8/9〜29 SPBS本店で選書フェアが始まります。

『シェフたちのコロナ禍 道なき道をゆく三十四人の記録』(文藝春秋)の刊行を記念して、「たべもので人をしあわせにするということ」をテーマに、私がお薦めする本を棚に並べる、選書フェアが始まります。


■ 会期:2021年8月9日(月・祝)〜8月29日(日)

*11:00-21:00の短縮営業中

*ご来店の際はマスクの着用をお願いしております。

■ 場所:SPBS本店特設スペース(東京都渋谷区神山町17-3 テラス神山1F)[MAP]

■ 特典:対象作品をお買い上げの方に、34人のお店情報一覧ペーパーをプレゼントします。


私はこれまで飲食の世界を取材してきましたが、それでもこのコロナ禍、料理人って人たちは一体なんなんだろう?と、あらためて思いました。

人の食べものを作ること、それを仕事に選ぶ人たちとはどんな人たちなのか。その料理、そのお店は、どういった思いでできているのか。

そんなことを知る鍵になるような、「食のひと」が描かれた本

もう一つのキーワードは「母」です。

一昨年『不肖の娘でも』を出版した時、「イカワさんが食に関わる仕事をしているわけがわかった」とよく言われました。

その言葉で、ルーツについて考えたんです。

母の料理であれ父の料理であれ、丁寧でもそうじゃなくても。まっさらな舌で一つひとつ覚えていった味、食卓の料理、それらを与えてくれた人や土地。「食」のまわりに散らばっているできごとや感情の断片がくっついて、どうしようもなく人はつくられている、ということです。

食はそのまま、その人の根っこになる。

そんな思いで選んだ本たちです。